こんにちは、ミニマリスト主婦ていないです。
なんだか最近、ミニマリストじゃなくなりそうな気配が漂っています。
なぜなら私たち夫婦が老いてきたから。
現在は夫婦2人+猫で、1DK・30平米しかない、かなりの狭小住宅に暮らしています。
日本聴導犬協会のソーシャライザー(子犬預かりボランティア)もしているので、不定期に犬もやってきます。
猫がいるから、キャットゲージも猫トイレも爪とぎも絶対いる。
犬が来たら、犬用ベッドも犬トイレもサークルも絶対いる。
これ以上狭くなると圧迫感があるので、人間の家具はほぼなし。
ダイニングテーブルもダイニングチェアも断捨離し、床に座って脚付きのお盆で食事をしています。
ただ、最近は…
椅子が欲しいよ〜〜!
- 床に座って暮らすと、腰も膝も辛いの。
- 床に座った状態から立ち上がるって歳をとってくるとおっくうなの。
- あと、だんないが胃を切除したので、背筋を伸ばさないとごはんが食べにくいの。
(あと布団のあげ敷きが辛いからベッドも欲しい。老いるってそういうことさね)
欲しい椅子 その1:Yチェア(カール・ハンセン&サン)
Yチェアは言わずと知れた名作椅子。
背もたれの木がYの字になってるからYチェアっていうんだよ〜。
柔らかな曲線が描くシンプルなライン。
おしゃれなお友達の家とか、いけてるカフェとか、タワマンのモデルルームとかで見かけるたびに、座ってみるのですが、座り心地もよき。
我が家の家具は、安価な大量量産品を購入しDIYカスタムして使うことが多いです。
机は家の大きさやその時々の生活スタイルに合わせて買い替えたいので、IKEAで天板買って安い脚つけたらいいかなと思ってるんですが、椅子は絶対ちゃんとしたいいやつの方がいい。
特に私は以前交通事故で腰を痛めており、手術でボルトを入れているので、ものによっては座ると腰痛が出ちゃう。
以前イームズのリプロダクト品を買ったんだけど、座ってPC作業すると腰が痛くて痛くて…。
丈夫でデザインもおしゃれで気に入ってたんだけど、体調不良の原因になるので結局捨てたんだよね。
ということで、Yチェアもリプロダクト品があるけど、買うなら高くても正規品がいいな〜。
背もたれの木がYの字になってるからYチェアっていうんだよ〜。
柔らかな曲線が描くシンプルなライン。
おしゃれなお友達の家とか、いけてるカフェとか、タワマンのモデルルームとかで見かけるたびに、座ってみるのですが、座り心地もよき。
我が家の家具は、安価な大量量産品を購入しDIYカスタムして使うことが多いです。
机は家の大きさやその時々の生活スタイルに合わせて買い替えたいので、IKEAで天板買って安い脚つけたらいいかなと思ってるんですが、椅子は絶対ちゃんとしたいいやつの方がいい。
特に私は以前交通事故で腰を痛めており、手術でボルトを入れているので、ものによっては座ると腰痛が出ちゃう。
以前イームズのリプロダクト品を買ったんだけど、座ってPC作業すると腰が痛くて痛くて…。
丈夫でデザインもおしゃれで気に入ってたんだけど、体調不良の原因になるので結局捨てたんだよね。
ということで、Yチェアもリプロダクト品があるけど、買うなら高くても正規品がいいな〜。
Yチェアの商品ページ
欲しい椅子 その2:ゲーミングチェア
座り心地を考えたら、ゲーミングチェアがベストだと思ってる。
だけどバイカラーで赤×黒とか青×黒とか、どうにも男くせえ。
背もたれは背骨のカーブにそったSラインで疲れにくそうだし、ハイバックなので疲れた時は体を投げ出して休憩だってできる。
座面の高さを無段階に調整できるので、テーブルに対してベストな高さにできるってのもでかい。
私は太っているので、お尻の部分が分厚く座高が高いため、椅子をちょっと低めにしたいのです。
しかも、オットマンついてるやつとかもあって、ソファやカウチがわりとしても使えそう。
ええやんええやん!
ただ、Yチェアと違って致命的にダサいんや…。
あと、手すりつきって座り心地はいいんだけど、テーブルとぶつかって深く腰掛けられなかったりするのがイヤなんや…。
これならセーフかな〜と思ってるゲーミングチェアがこれ。
楽天市場でレビュー数も多く、星の評価も高く座り心地も期待できるし、バイカラーじゃなくて単色でグレーと白が選べるので、かぎりなくアウトに近い、2ストライク3ボールぐらいのギリギリ感はあるけどセーフな気がする。
だけどバイカラーで赤×黒とか青×黒とか、どうにも男くせえ。
背もたれは背骨のカーブにそったSラインで疲れにくそうだし、ハイバックなので疲れた時は体を投げ出して休憩だってできる。
座面の高さを無段階に調整できるので、テーブルに対してベストな高さにできるってのもでかい。
私は太っているので、お尻の部分が分厚く座高が高いため、椅子をちょっと低めにしたいのです。
しかも、オットマンついてるやつとかもあって、ソファやカウチがわりとしても使えそう。
ええやんええやん!
ただ、Yチェアと違って致命的にダサいんや…。
あと、手すりつきって座り心地はいいんだけど、テーブルとぶつかって深く腰掛けられなかったりするのがイヤなんや…。
これならセーフかな〜と思ってるゲーミングチェアがこれ。
楽天市場でレビュー数も多く、星の評価も高く座り心地も期待できるし、バイカラーじゃなくて単色でグレーと白が選べるので、かぎりなくアウトに近い、2ストライク3ボールぐらいのギリギリ感はあるけどセーフな気がする。
ゲーミングチェアの商品ページ
ミニマリストと椅子とジレンマ(部屋とYシャツと私風に読む)
ということで、まだ買ってない椅子のことを力説するブログを書いてみました。欲しいな〜、買おうかな〜、でも部屋狭くなるしな〜。
現在は食事は床にヨガマットを敷いて食べてるのですが、デスクワークをする際は私はバランスボール、だんないはぐらぐらチェアを使っています。
私は65センチのバランスボールにグレーのカバーをかぶせてます。
だんないはスタンディングデスク用のぐらぐらチェアを愛用。
だんないはスタンディングデスク用のぐらぐらチェアを愛用。
山善(YAMAZEN)
2020-07-29
常にぐらぐらしていることで姿勢が固定されないため腰痛になりにくくなりました。
これからも使うつもり。
ただ、デスクワークには良いのだけど、これでご飯食べたりテレビ見たりは無理なので、やっぱ椅子欲しい〜〜。
経年で体にガタが来ているので、椅子のない生活やベッドのない生活はそろそろ卒業かなぁ。
ミニマリスト生活は私たち夫婦の性に合っているので、これからも自分たちなりの最小で暮らすつもりではありますが、家具はもうちょっと増えそうです。
読んだよの合図にモコばあをぽちっ
【この記事を読んでくれた方にオススメ】
🏠ていない(大木奈ハル子)とは❓
クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。
2021年春から大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。
ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。
日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。
モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。
コメント
コメント一覧 (4)
椅子とベッドと腰痛と。50代半ばを過ぎてる私も同感です。
ゲーミングチェア、もしかすると肘掛け外して使えませんかね?
我が家のパソコン用のチェアは、外して使ってます。デスクの天板の高さとあわなかったので。
teinai
がしました
teinai
がしました