家賃と生活費、もろもろ含めて予算15万円を目標に生活しています。
ということで我が家の2022年2月の家計簿を公開します。
ミニマリスト夫婦2022年2月の家計簿
2022年2月度(2022年1月25日〜2022年2月24日)の家計簿です。
我が家の1ヶ月の生活費の予算15万円のうち、家賃を5万円で計上(持ち家のため安い)し、残り10万円で生活しています。
ざっくり費目別に予算わけしているのですが、今月はコートを買ったため被服費が大幅オーバー、逆に特に遊びに出かけていないので(外食は食費に計上しています)、娯楽費が全然かかってなかったりと、費目はグラグラですが、全体でみるとギリギリのバランスで15万円以内に収まりました。
本当はペット用の予算1万円は、使った金額以外は積み立てて、医療費としてストックしたいところですが、予算の関係で今月はナシ。
我が家の1ヶ月の生活費の予算15万円のうち、家賃を5万円で計上(持ち家のため安い)し、残り10万円で生活しています。
ざっくり費目別に予算わけしているのですが、今月はコートを買ったため被服費が大幅オーバー、逆に特に遊びに出かけていないので(外食は食費に計上しています)、娯楽費が全然かかってなかったりと、費目はグラグラですが、全体でみるとギリギリのバランスで15万円以内に収まりました。
本当はペット用の予算1万円は、使った金額以外は積み立てて、医療費としてストックしたいところですが、予算の関係で今月はナシ。
※15万円以内に収まっていますが、実はだんない(夫)が体調不良で、検査や入院手術などでプラスアルファでこの予算に医療費がかかっています。
項目 | 予算 | 支出実績 | 達成 |
住居費 | 5万円 | 5万円 | ◯ |
食費 | 4万円 | 40,317円 | ▲317円 |
保険料 | 0円 | 0円 | ◯ |
通信費(スマホ・Wi-Fi) | 5000円 | 3285円 | ◯ |
水道光熱費 | 1万円 | 10,637円 | ▲637円 |
日用品費・雑費 | 5000円 | 6,479円 | ▲1479円 |
被服費・美容費 | 1万円 | 32,758円 | ▲22,759円 |
娯楽費(サブスク含む)・帰省費 | 2万円 | 1,338円 | ◯ |
ペット費 | 1万円 | 0円 | ◯ |
合計 | 15万円 | 144814円 | ◯ |
コートが高い!コート代が財布にひびいた1ヶ月
夫婦でコートを買い替えたらそれだけで3万円近くしました。
家賃以外の生活費が10万円なので、これはダイレクトに大打撃。
ただ、とってもいい買い物ができたので、あと2シーズン〜3シーズンぐらいはこのコートで冬を過ごせそうです。
余は満足じゃ。
2月前半は食費を節約していたのですが、後半にだんない(夫)が胃を半分切除することが決まり、食べ納めでおいしいものを食べ歩きました。
実際は予算の4万円をはるかにうわまわる食費がかかっているのですが、昨年のふるさと納税の特典でPayPayのポイントがいつの間にか入っていたことに気づき、使える店は全部PayPayで支払いをしたため、どうにかこうにか、予算内に収まったという感じです。
家賃以外の生活費が10万円なので、これはダイレクトに大打撃。
ただ、とってもいい買い物ができたので、あと2シーズン〜3シーズンぐらいはこのコートで冬を過ごせそうです。
余は満足じゃ。
2月前半は食費を節約していたのですが、後半にだんない(夫)が胃を半分切除することが決まり、食べ納めでおいしいものを食べ歩きました。
実際は予算の4万円をはるかにうわまわる食費がかかっているのですが、昨年のふるさと納税の特典でPayPayのポイントがいつの間にか入っていたことに気づき、使える店は全部PayPayで支払いをしたため、どうにかこうにか、予算内に収まったという感じです。
3月からの生活費は爪に火を灯していくよ
3月6日より、だんない(夫)が入院中です。給料も出ないし、医療費もかかるし、さらに節約が必要だなぁと思っています。
しばらくは食事管理が必要なため、外食をしなくなるので食費はもっと少なくてもいけそうだし、お出かけとかもできないだろうし、1ヶ月あたりの生活費を2〜3万円ほど下げられるようがんばるつもり(あくまでつもりですが)。
ただ、治療費やそれに伴うお金はケチらず、必要なお金は出し渋らずにいたいです。
貯金がしたくてはじめた節約ですが、臨機応変に方向転換。
お金は増えなくていいので、これ以上減らさないというスタンスで挑みます。
がんばるぞ!
えいえいおーー!!
読んだよの合図にモコばあをぽちっ
【この記事を読んでくれた方にオススメ】
先月の家計簿はこちら
節約をはじめた理由と、予算わけなど
先月の家計簿はこちら
節約をはじめた理由と、予算わけなど
🏠ていない(大木奈ハル子)とは❓
クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。
2021年春から大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。
ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。
日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。
モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。
コメント