我が家に来て3ヶ月、すっかりボサモフになったたけるくん。
我が家に来た時点ですでに鼻のまわりの毛をのばしていたので、いつも目の周りがボーボーで、本当の顔をしっかり見たことないんだよね。
うっとうしそうで、トリミングしてあげたいなあってずっと思ってたんです。
日本聴導犬協会からトリミングに行ってくださいと連絡が来たので、散歩で会うわんこのオーナーさんたちにどこでカットしてるか聞いたら、高かったり遠かったり。
さすが東京都港区だわぁと、庶民は震え上がりました。
どうにか8000円ちょいで、よさそうなとこを教えてもらい電話をしたら、人気があるのか10日ぐらい先の日程でしか予約が取れませんでした。
ようやくトリミングしてもらったたけるくんがこちら。
じゃん!
かーわいいでしゅねー!
すっきりしましたねー!(赤ちゃん言葉)
日本聴導犬協会さんに鼻のまわりをカットしないようにと言われていたので、一生懸命伝えたのですが鼻の上はチョンチョンにカットされてました。
でもずいぶんスッキリしたよね。
男前があがりました。
思ってたより顔が濃くてびっくりよ。
【おまけ】
モコばあは絶賛換毛期中。
ボサボサずんぐりです。
読んだよの合図にモコばあをぽちっ
【この記事を読んでくれた方にオススメ】
たけるくんの毛が3ヶ月でズンズン伸びているのをチェックして欲しいです。
たけるくんの毛が3ヶ月でズンズン伸びているのをチェックして欲しいです。
🏠ていない(大木奈ハル子)とは❓
クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。
2021年春から大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。
ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。
日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。
モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。
コメント
コメント一覧 (2)
なんで鼻の周りをカットしないのですか?差し支えなければ教えてください
teinai
がしました