シンプルでおしゃれで白い空気清浄機を探していて、見つけたのがコチラ。
「アマダナ Amadana 薄型空気清浄機 ホワイト PA-301-WH」。
22畳まで対応で、楽天市場でお値段22800円ナリ。
こんなにグッドルッキングなのに、安いのです。
22畳まで対応で、楽天市場でお値段22800円ナリ。
こんなにグッドルッキングなのに、安いのです。
お手頃価格の理由は、ビッグカメラのPB品(プライベートブランド)だから。
実はこれ、ビッグカメラがスタイリッシュな企画デザインで定評のあるamadana(アマダナ)とタッグを組んだ「TAG label by amadana(タグレーベル バイ アマダナ)」の商品なんです。
アマダナの薄型空気清浄機を買って半年ぐらいたったので、レビューさせていただきます。
👆タップできるもくじ📖
薄型空気清浄機 PA-301-WH レビュー!隙間に置けるハイパワーインテリア家電
「薄型空気清浄機 PA-301-WH」は、こんな空気清浄機を探している人にオススメです。- お手頃価格でハイパワー
- シンプルで白い空気清浄機
- おしゃれなインテリア家電
- 薄い空気清浄機
↓「薄型空気清浄機 PA-301-WH」を、正面・後ろ・横から撮影
無印良品的なシンプルさでバルミューダより安い!アマダナの空気清浄機
私がこの空気清浄機を買った理由は「デザインがおしゃれだから」。これに尽きます。
白いボディにパンチングの空気穴。
アルミの脚、本革の持ち手。
シンプルだけどそれだけじゃない。
ちょっと尖ったデザイン性にノックアウトでした。
もともと我が家は家が狭いため、家電は壁の色と同じ白と決めています。
白い空気清浄機を探して徘徊していたある日、この商品を発見。
「薄型空気清浄機 PA-301-WH」の企画販売をしている「TAG label by amadana(タグレーベル バイ アマダナ)」のコンセプトは『無主張と究極のニュートラル』。
シンプルだけど、無印良品よりもちょっとデザインが凝ってる、インテリア家電っぽさが漂っています。
お値段は2万円台前半とバルミューダっぽいけど安い。
無印良品では物足りないけど、バルミューダは手が出ないという私にぴったりでした。
デザインも機能もシンプルで、お手頃価格かつ、ちょっとマイナーな家電が好きなのでドンピシャ!
↓赤茶系のレザーハンドル。シボ入りで近くで見てもかっこいい。
薄型空気清浄機 PA-301-WH買ってよかった点3つ
- とにかく薄い!壁沿いに置いても邪魔にならない
- 空気清浄機として問題なく使える
- 見るたびに目が幸せ
ビッグカメラとアマダナコラボの「薄型空気清浄機 PA-301-WH」の特徴はとにかく薄いところ。
でっぱりが少ないので壁沿いに置いても邪魔になりません。
以前使っていた空気清浄機と比べると薄さは半分ぐらいなのですが、白い壁沿いに置くとそれ以上に薄く感じます。
↓とにかく薄い。壁際に置いても圧迫感なし
空気清浄機としての機能も問題なさそう。
私はぜん息もちで犬猫の毛が舞うと咳が出るため、空気清浄機は必須。
もともとパナソニックの空気清浄機「F-VX501」を持っていてキャットタワーのそばにおいているのですが、犬と猫と一緒に寝ると咳が出ることがあったのですが、「薄型空気清浄機 PA-301-WH」を追加してからは咳の回数が減りました。
目には見えないけど空気をきれいにしてくれてるんだなぁと実感してます。
自動運転にしておくと料理したりすると空気の汚れを感知してゴオオ〜〜とハイパワー運転になるので、センサーもちゃんと稼働してます。
何がいいって、ふとした時に目に入り「かっこいいじゃん!」とニヤけます。
お手頃価格でハッピーが味わえているので、いい買い物したなとしみじみ。
薄型空気清浄機 PA-301-WHイマイチな点2つ
買ってから気づいた不満点もあります。- ボディが白いのにコードが黒い
- フィルターを取り出すのが面倒くさい
一番残念なのは、コードが黒い点。
せっかくボディが白なのに、コードが黒なので白い壁沿いに置くとコードが目立ちます。
コードがださいのが悲しすぎる。
↓白いコードにして欲しかった。涙
↓なので今はコンセントの前に置いてコードを隠しています。
あと、フィルター取り出し口が底面にあり、掃除するときにいちいち本体を倒さなくてはならないのが面倒くさいです。
フィルターの出し入れはスムーズで、ほこりも取りやすいのですが、本体を寝かさなくては掃除ができません。
↓フィルター掃除のたびに7.5キロの本体を寝かす作業が必要。面倒くさいです。
総評!買って悔いなし!
おしゃれなのに安いし、薄くて邪魔にならないし、本当に見た目は満足。さらに、集塵力もちゃんとしていて、空気清浄機として問題なく稼働しているので、買ってよかったです。
2万円台前半というお手頃価格で、適用畳数22畳をカバーするということは、それなりの部分もあります。
デザインは良いけどよくみるとつくりがチープだったりするし、ハイパワーにするとけっこううるさかったりします。
でもだからどうしたって感じ。
この値段でこのパワーでこのビジュアルなら文句ないです。
これから家電の買い替えを検討する際は「TAG label by amadana(タグレーベル バイ アマダナ)」を候補にいれようと思いました。
【紹介したのはコレ】
ホワイトとブラックあり。私は白を買いましたが、黒もかっこいいです。
![アマダナ Amadana 薄型空気清浄機 ホワイト PA-301-WH [適用畳数:22畳 /PM2.5対応]【point_rb】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/5052/00000007557861_a01.jpg?_ex=128x128)
アマダナ Amadana 薄型空気清浄機 ホワイト PA-301-WH [適用畳数:22畳 /PM2.5対応]【point_rb】
![アマダナ Amadana 薄型空気清浄機 ブラック PA-301-BK [適用畳数:22畳 /PM2.5対応]【point_rb】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/5052/00000007557862_a01.jpg?_ex=128x128)
アマダナ Amadana 薄型空気清浄機 ブラック PA-301-BK [適用畳数:22畳 /PM2.5対応]【point_rb】
ホワイトとブラックあり。私は白を買いましたが、黒もかっこいいです。
![アマダナ Amadana 薄型空気清浄機 ホワイト PA-301-WH [適用畳数:22畳 /PM2.5対応]【point_rb】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/5052/00000007557861_a01.jpg?_ex=128x128)
アマダナ Amadana 薄型空気清浄機 ホワイト PA-301-WH [適用畳数:22畳 /PM2.5対応]【point_rb】
![アマダナ Amadana 薄型空気清浄機 ブラック PA-301-BK [適用畳数:22畳 /PM2.5対応]【point_rb】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/5052/00000007557862_a01.jpg?_ex=128x128)
アマダナ Amadana 薄型空気清浄機 ブラック PA-301-BK [適用畳数:22畳 /PM2.5対応]【point_rb】
【この記事を読んでくれた方にオススメ】
デザインも機能もシンプルで、お手頃価格かつ、ちょっとマイナーな家電が好きな私が選んだ愛用品たち
↓白くて安くてシンプルデザインかつ、とにかく小さい洗濯機。
↓白くて薄くてお手頃価格な、昭和レトロデザインの冷蔵庫
デザインも機能もシンプルで、お手頃価格かつ、ちょっとマイナーな家電が好きな私が選んだ愛用品たち
↓白くて安くてシンプルデザインかつ、とにかく小さい洗濯機。
↓白くて薄くてお手頃価格な、昭和レトロデザインの冷蔵庫
🔽ブログランキングに参加しています🔽
\順位転落中、クリックで食い止めてもらえると嬉しいです/
【読者さんに質問】
当ブログを読んでくださってありがとうございます。
メルマガをはじめたのですが、誰でもアカウントなしで使える質問箱的なページがついてきました。
せっかくなのでこちらから質問しちゃおうかな。
楽天市場かAmazonで買える、「2021年買ってよかったオススメアイテム」があれば教えてください。
食べ物、電化製品、日用品何でもOKです。
ブログで紹介させていただくかもしれません。
↓こちらから教えてください
当ブログを読んでくださってありがとうございます。
メルマガをはじめたのですが、誰でもアカウントなしで使える質問箱的なページがついてきました。
せっかくなのでこちらから質問しちゃおうかな。
楽天市場かAmazonで買える、「2021年買ってよかったオススメアイテム」があれば教えてください。
食べ物、電化製品、日用品何でもOKです。
ブログで紹介させていただくかもしれません。
↓こちらから教えてください
🏠ていない(大木奈ハル子)とは❓
クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。
2021年春から大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。
ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。
日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。
モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。
コメント