築地市場の近所に住んでる節約大好きドケチ主婦のワタクシが、定期的に買いに行く店は2軒だけ。
そのうちの1軒、個人的におすすめしたいお店が「大志(だいし)」さんです。
築地市場「大志」のマグロが安い!おいしい!デカい!
なんとカマトロが350円なんです。
築地場外市場「大志」のマグロのカマトロ350円は超おすすめ
私のおすすめは、築地市場(場外)の最奥、波除稲荷神社の手前にある「築地魚河岸」入り口にあるお店「大志」さん。
マグロ以外も取り扱いがあるのですが、特にマグロが強いお店です。
必ず買うのがマグロの「カマ」という部位。
エラ近くの部分で、スジと骨が多いのでお安いのですが、大トロの横の部分で、右側の細いところは「カマトロ」と呼ばれ、脂がのってとってもおいしいんです。
厚みもすごくて、めちゃんこデカい。
以前は300円だったのですが、最近(2022年8月)行ったら、物価高騰のあおりを受け350円に値上がりしてました。
マグロ以外も取り扱いがあるのですが、特にマグロが強いお店です。
必ず買うのがマグロの「カマ」という部位。
エラ近くの部分で、スジと骨が多いのでお安いのですが、大トロの横の部分で、右側の細いところは「カマトロ」と呼ばれ、脂がのってとってもおいしいんです。
厚みもすごくて、めちゃんこデカい。
以前は300円だったのですが、最近(2022年8月)行ったら、物価高騰のあおりを受け350円に値上がりしてました。
それでも安い!
築地市場のマグロ丼をお家で激安で楽しむ
このカマトロをどうやって食べるかといいますと…。
我が家では「マグロ丼」一択です。
ちょっと前までは、包丁でさばいてお刺身にしてました。
👇がんばってた頃の私
でも、骨とスジが多くて包丁を使うのが超面倒くさいため、最近はスプーンでほじくっております。
ほじくったマグロはマグロ丼4杯分ぐらいのメガボリューム。
それをスプーンですくって豪快に白ごはんにオン!
マグロは釣った直後に急冷し、凍った状態でさばかれるので、その冷凍された状態のまま築地市場に並ぶので、鮮度は抜群。
お家で作った、築地市場のピチピチ新鮮マグロ丼がこちら。
築地市場の路面店だと1000円台後半とかなのに、家だと米やらシソやらを含めても、1杯200円以下という激安価格で食べられる上に、めっちゃめちゃおいしいので、築地市場の近所に住んでて良かったなぁと毎回ホクホクです。
我が家では「マグロ丼」一択です。
ちょっと前までは、包丁でさばいてお刺身にしてました。
👇がんばってた頃の私
築地市場で300円のカマトロさばいて、刺身とネギトロにしました。
— ていない/大木奈ハル子📚本が出ました (@tei_nai) November 19, 2021
めちゃくちゃ量とれた。
そして、バリくそおいしそう😋 https://t.co/AX1ITAN63E pic.twitter.com/fv6iZIkVPi
でも、骨とスジが多くて包丁を使うのが超面倒くさいため、最近はスプーンでほじくっております。
ほじくったマグロはマグロ丼4杯分ぐらいのメガボリューム。
それをスプーンですくって豪快に白ごはんにオン!
マグロは釣った直後に急冷し、凍った状態でさばかれるので、その冷凍された状態のまま築地市場に並ぶので、鮮度は抜群。
お家で作った、築地市場のピチピチ新鮮マグロ丼がこちら。
築地市場の路面店だと1000円台後半とかなのに、家だと米やらシソやらを含めても、1杯200円以下という激安価格で食べられる上に、めっちゃめちゃおいしいので、築地市場の近所に住んでて良かったなぁと毎回ホクホクです。
2日目もおいしい!マグロ漬け丼にリメイク
さきほども書きましたが、「大志」さんのカマトロはマグロ丼にすると4杯分はあるので、あまった分は、めんつゆとわさびに浸して漬けにしておき、翌日にマグロ漬け丼として食べています。さらに、身をこそいだあとの骨とスジの部分はフライパンで焼くと、骨のまわりから身が沢山取れて、スジの部分はプルプルのゼラチン状に変身します。
これをほぐして、犬のスペシャルおやつに。
あますところなく、カマを使い切っております。
「大志」さんは、他にも血合いとか脳天とか、マグロのマニアックな希少部位がメタクソに安いので、築地市場に行ったらぜひ立ち寄ってみてくださいね。
【築地市場 大志(築地場外市場 内)】
- おすすめ:マグロのカマや、血あいなどが安くておいしい
- 休み:水曜日と日曜日
- 営業時間:9時〜14時頃
- 住所:中央区築地6丁目26番1号小田原橋棟
- 電話番号:03-6278-8988
- 築地市場「大志」のホームページはこちら
読んだよの合図にモコばあをぽちっ
【この記事を読んでくれた方にオススメ】
🏠ていない(大木奈ハル子)とは❓
クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。
大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。
2021年ライブドアブログ・オブ・ザ・イヤー新人賞受賞。
2022年書籍「台所図鑑」を大和書房より出版。
ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。
日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。
モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。
運営サイトとかまとめたポートフォリオはこちら(→https://865.games/)
コメント