我が家は、50代後半の夫と40代半ばの妻の、ミニマリスト夫婦です。
実は私たちは、どちらも生命保険(死亡保険・医療保険・がん保険など)に入っていません。
当記事ではわたしたち夫婦が生命保険を断捨離した理由と、今の保険が本当に必要かどうか見直す方法、チェックする方法についてまとめました。
私は典型的なロスジェネ世代で、ろくな職歴もなく常に極貧だったため、生命保険をかける経済的な余裕がなく一度も加入していません。
結婚当初はだんない(夫)は、積立型の生命保険に加入していたのですが結婚して3年後に満期になり、保険に未加入の状態に。
そのままなんとなく生命保険に入らぬまま3年が経過し、「生命保険なくてもまあいっか」的な雰囲気になり、なりゆきで生命保険を断捨離したのでした。
2021年6月に中古マンション(クソ狭くてクソ古い)を購入しました。
家を買うっていうのは人生を左右するビッグイベントのため、「生命保険ちゃんと考えた方が良くない?」っていう話になり、完全無料でオンライン相談できる「保険見直し本舗」に申し込み。
マネーフォワードのWEBサービス「保険の見直し診断」も、無料で自分にどんな保険が必要かを診断してくれるとのことで、チェック。
家族構成や、年収・貯蓄額などいくつかの項目を入力するだけで、サクッと診断完了。
こちらでも「死亡保険」「医療保険」「がん保険」「就業不能保険」は不要と表示されました。
毎月数千円、数万円の保険料金を支払うよりは、それを貯金にまわして、いざというときにその貯蓄を医療費にあてればいいかなと。
医療費は、高額療養費という精度があって負担額には収入に合わせて上限があるので、「1ヶ月入院しました。治療費の100万円支払ってください」とかはないんですよね(保険外治療とかするとあるけど)。
なので、保険なくてもどうにかなるかな〜と。
もうすぐだんないは定年して年金生活者になるので、そうなるとますます医療費の負担額は減りますしね。
子供がいたらまた違うと思うのですが我が家は夫婦2人なので、保険なくてもどうにかなりそうです。
実は私たちは、どちらも生命保険(死亡保険・医療保険・がん保険など)に入っていません。
当記事ではわたしたち夫婦が生命保険を断捨離した理由と、今の保険が本当に必要かどうか見直す方法、チェックする方法についてまとめました。
生命保険を断捨離しました
夫婦2人暮らし、子供なし。7年前に結婚した晩婚夫婦で、子供を望んでいましたが子宝に恵まれませんでした。
私は典型的なロスジェネ世代で、ろくな職歴もなく常に極貧だったため、生命保険をかける経済的な余裕がなく一度も加入していません。
結婚当初はだんない(夫)は、積立型の生命保険に加入していたのですが結婚して3年後に満期になり、保険に未加入の状態に。
そのままなんとなく生命保険に入らぬまま3年が経過し、「生命保険なくてもまあいっか」的な雰囲気になり、なりゆきで生命保険を断捨離したのでした。
生命保険いらない?「保険見直し本舗」で相談
2021年6月に中古マンション(クソ狭くてクソ古い)を購入しました。
家を買うっていうのは人生を左右するビッグイベントのため、「生命保険ちゃんと考えた方が良くない?」っていう話になり、完全無料でオンライン相談できる「保険見直し本舗」に申し込み。
担当者はゴリ押しで馴れ馴れしいザ・生保のおばちゃんみたいな人ではなく、相席スタートのケイちゃんみたいなサバサバした感じの知的なお姉さんでした。
まず自分たちの生命保険については「別にいらなくないですか?」と一刀両断。
マンションの火災保険は必ず入りなさいねということで、特約についてわかりやすく説明してもらい、サクッと相談完了。
↓「保険見直し本舗」に相談した時の感想ツイート
プロに生命保険がいらないと言ってもらえたので、自信を持って生命保険をやめられます。
↓「保険見直し本舗」に相談した時の感想ツイート
火災保険もソニー損保なら安くて特約つけたりはずしたりできるしいいよー安くなる方法を教えてもらい、担当者の番号を教えてもらってネット契約の時に入力してねと言われてサクッと終了。
— ていない/大木奈ハル子@ミニマリスト主婦 (@tei_nai) May 8, 2021
あまりにもすばらしかったので、名前と携帯番号を手帳に書き留めました。
何かあったら相談しよう。
【保険見直し本舗の相談方法】
店舗ではなくオンラインで相談しました。
完全無料で相談料も手数料もナシ。
何も契約しなかったのに、お米もらえました。
ZOOMみたいな感じでノートパソコンごしに担当者の方と2回やりとりがあり、1回目が聞き取りで2回目が担当者との相談会でした(どっちも1時間ずつぐらい)。
店舗ではなくオンラインで相談しました。
完全無料で相談料も手数料もナシ。
何も契約しなかったのに、お米もらえました。
ZOOMみたいな感じでノートパソコンごしに担当者の方と2回やりとりがあり、1回目が聞き取りで2回目が担当者との相談会でした(どっちも1時間ずつぐらい)。
\忘れた頃にお米が届きます/
生命保険いらない?「マネーフォワード」でオンライン診断
マネーフォワードのWEBサービス「保険の見直し診断」も、無料で自分にどんな保険が必要かを診断してくれるとのことで、チェック。
家族構成や、年収・貯蓄額などいくつかの項目を入力するだけで、サクッと診断完了。
こちらでも「死亡保険」「医療保険」「がん保険」「就業不能保険」は不要と表示されました。
やっぱり我が家には生命保険はいらないみたい。
マネーフォワードの保険の見直し診断してみたら、私も夫も保険いらずでした。
— ていない/大木奈ハル子@ミニマリスト主婦 (@tei_nai) October 22, 2021
(前に保険見直し本舗でも入らなくていいと言われた) https://t.co/CU2rPPxCD8 pic.twitter.com/ybMFUo3auu
【マネーフォワードの診断方法】
WEBページにアクセスして、アカウントを作成(すぐできます)後に、「現在の月額保険料」「生年月日」「年収」「家族構成」「貯蓄」など13項目を入力するだけ。
数字かラジオボタンをチェックするだけなので、スマホでもパソコンでも1分もあれば診断できます。
完全無料ですがオンライン診断の項目のラストにある「新サービスやキャンペーンなどのお知らせを受け取る」のチェックをはずさないと、メールマガジンが届くようになるのでご注意を。
WEBページにアクセスして、アカウントを作成(すぐできます)後に、「現在の月額保険料」「生年月日」「年収」「家族構成」「貯蓄」など13項目を入力するだけ。
数字かラジオボタンをチェックするだけなので、スマホでもパソコンでも1分もあれば診断できます。
完全無料ですがオンライン診断の項目のラストにある「新サービスやキャンペーンなどのお知らせを受け取る」のチェックをはずさないと、メールマガジンが届くようになるのでご注意を。
\1分もあればできます/
ミニマリスト夫婦が保険をやめた理由
保険に入らない理由は- だんないが病気になった場合、会社の福利厚生や社会保障である程度まかなえる
- 私が病気になった場合、だんないの収入と社会保障である程度まかなえる
毎月数千円、数万円の保険料金を支払うよりは、それを貯金にまわして、いざというときにその貯蓄を医療費にあてればいいかなと。
医療費は、高額療養費という精度があって負担額には収入に合わせて上限があるので、「1ヶ月入院しました。治療費の100万円支払ってください」とかはないんですよね(保険外治療とかするとあるけど)。
なので、保険なくてもどうにかなるかな〜と。
もうすぐだんないは定年して年金生活者になるので、そうなるとますます医療費の負担額は減りますしね。
子供がいたらまた違うと思うのですが我が家は夫婦2人なので、保険なくてもどうにかなりそうです。
生命保険もミニマムに!
【当記事で紹介したサービス】
- 「保険見直し本舗」オンライン相談
(所要時間2時間ほど、完全無料で加入しなくてもOK&米もらえる) - マネーフォワードオンライン診断
(所要時間1分ほど、完全無料で加入しなくてもOK)
「保険見直し本舗」はオンラインといえども担当者と会話が必要なのでハードル高め。
まずはマネーフォワードがお手軽にチェックして、さらに深めたい時に相談するのがよきです。
【この記事を読んでくれた方にオススメ】
↓ボディーソープで体も髪もお風呂も食器も洗っています
↓車をやめて、バイクに乗って500万円節約しました
↓コストコで低カロリーで安上がりなズボラ飯
↓ボディーソープで体も髪もお風呂も食器も洗っています
↓車をやめて、バイクに乗って500万円節約しました
↓コストコで低カロリーで安上がりなズボラ飯
🔽ブログランキングに参加しています🔽
\モコをクリックでポイントが入ります/
【ひっそりオススメ】
今、アマゾンミュージックアンリミテッド(アマゾンの音楽聴き放題サービス)に登録すると…
残念ながら私はキャンペーン対象じゃなかったのですが、対象者は4ヶ月無料で音楽を聴いて、500ポイントもらっても、完全無料で退会できます。
ブログの下の方まで読んでくださりありがとうございます。
お礼に耳より情報をば!
今、アマゾンミュージックアンリミテッド(アマゾンの音楽聴き放題サービス)に登録すると…
- 4ヶ月無料で聴き放題
- 500ポイントもらえる
\ ここから申し込めます /
残念ながら私はキャンペーン対象じゃなかったのですが、対象者は4ヶ月無料で音楽を聴いて、500ポイントもらっても、完全無料で退会できます。
↓アマゾンミュージックアンリミテッドについて(公式サイト)
(※ここから申し込むと500ポイントもらえないので注意!)
コメント