ブログネタ
【公式】あなたのペットを自慢して! に参加中!
歯肉炎が悪化して、ほっぺが壊死してしまった我が家の愛猫モコさんの記録。
昨晩更新した【その⑥】のつづきです。




モコの手術日記は痛々しい写真が掲載されていますが、現在は手術も成功し元気モリモリです。
傷跡も塞がりつつあり、ぐじゅぐじゅの部分はピンクのもっちり肌になっていますので安心してお読みください。

↓【その⑥】はこちらから


↓最初から読む場合はこちらから



手術から10日。いざ再診へ!

もう頬の穴はほぼふさがり、かさぶたもほぼなくなり、ぴんくのもっちりほっぺが見えているモコさんをつれて、口の悪いブラックジャックのいる動物病院へ。

朝イチで行ったら、朝イチが一番混むようで外で待つこと小一時間。

診察してもらったところ、問題なしとのこと。

私は全抜歯かと思っていたら、歯肉炎になった歯のみの抜歯だったため他の歯は大丈夫なのか確認。
「抜かなくていい歯だから抜いてないんだよ」とぶっきらぼうに言われましたが、心配だったので食い下がってもう一度他の歯も診てもらいました。

指を入れてけっこう丁寧に診てくれて、今のところは抜くような歯はないよとのこと。
このまま穴も塞がるので頬を縫う必要もないし、薬ももう出さないし、病院も連れてこなくていいと言っていただきました。

エリザベスカラーも外していいからとのこと。

↓エリザベスカラーはずしました!
waWTKC1wSLKsPvyk_SKviw


モコはやっぱりおばあさんだった

手術前の診察で年齢を聞き忘れたので、モコは何歳ぐらいか聞いてみました。
前の獣医さんは7歳と診断し、その後「意外と若いかも3歳ぐらいから7歳まで」と言っていたのですが、どうみてもモコはヨボヨボしているので、この病院の若い獣医さんにみてもらったら10歳は軽く超えていると言われたんですよね。

口の悪いブラックジャックは「どうみても年寄りだろ?あいつはヤブだ信じるな!」と、他院の獣医の悪口を言い始めて、推定年齢を教えてはくれませんでした。

「10歳以上ですよね」と確認すると「でしょうね!」と言われました。

↓おばあさんなのでおもちゃで遊ぶときも定位置から動きません
DNLddciDSNuvrwC-rvKJww


偏食はあきらめるしかない

ペットの食事にうるさい(厳しい)お医者さんだと聞いていたので、モコの偏食についても聞いてみました。

「ロイヤルカナンを食べさせたいのですが、偏食でちゅーるやとろリッチばかり食べて、ドライフードを食べません。」と伝えたところ、「◯◯を食べさせろ」とか「こういう方法なら食べる!」的なアドバイスがあるのかと思ったら…

「あきらめろ!」と一喝されました。

そのあと「手術してから食べる量増えただろ?」と聞かれて、増えていることを伝えると、モコのことを撫でて「食べられるようになったか、よかったな」的な優しい言葉をかけて満足そうにしていました。

飼い主がおやつを与えまくってペットが肥満だったりしたらカッカするっぽいですが、偏食の年老いた捨て猫の場合は食べられるだけで褒めてもらえるようです。

しかも体重が2.85キロまで増えていて、手術直後なのに手術前よりふっくらしています。

モコさん絶好調やん!

↓主食はとろリッチですが、ドライフードもシーバと懐石なら多少食べます
gR-lgN-KTDOZm-OFJtgeLw



ほっぺに毛が生えてきました

頬の毛が抜け落ち、皮膚に穴が開いた時は「もうあかん!」「これは死ぬ!」と思ったのですが、手術から10日で投薬も終わり、2週間たった今は、頬から毛が生えてきて、だんだん元通りになってきています。

穴が開いた部分はハゲてますが、直径3センチぐらいあった穴が今は5ミリぐらいまで小さくなっていて、えくぼぐらいの感じです。

もうね、これはチャームポイントといっても過言ではない。

来年あたりには毛も生え揃い、元通りのモコさんの姿になると思います。

モコが我が家に来て3ヶ月。

床下にもぐって出てこず床をはがしたり、ドライフードを全く食べなくなり、あれこれフードを買って試したり、やっと食べておちついたかと思ったら、ほっぺたに穴が開いたりと、なんだかんだトラブルが続き、どうも落ち着かないままきましたが、さすがにそろそろ落ち着きますように。

モコはやっぱり老猫ですでにかなりヨボヨボしているので、最期の時が来る日までモコのペースでゆったりまったり我が家で暮らしてもらえればと思います。

↓毛が生えてきてますよ〜〜
fmRkmHcvSISzuBacZnLqCg

<おしまい>

応援ありがとうございました。



LINEにブログ更新通知が届きます
LINEで読者登録する


↓モコが食べられるようになり、体調が戻っていると信じていた頃の日記



↓モコを引取りしたときのてんやわんやはこちら



🔽ブログランキングに参加しています🔽
\モコをクリックでポイントが入ります/
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ