ていねいじゃない(ていない)日々を
クセつよアイテムと暮らすミニマリスト、
ていないこと大木奈ハル子です。

だんない(夫)の定年まであと数年。

終のすみかとして
激安・激狭・激古の

中古マンションを購入しました。


ただいま、予算50万円DIY
ミニマリノベ」をテーマに
フルリノベーション中です。


共有部分の水道の元栓修理で、鉛の配水管だったことが判明しました!


1

★ミニマリノベとは★
「ミニマリノベ」は私の造語で
ミニマムとリノベーションを
合わせた言葉です。

✳️増設ではなく設備などを減らす
削ぎ落とすリノベーション

✳️最低限の手間と最小限のお金で
理想のライフスタイルを
実現するリノベーション

とかそういう感じの意味です。


🔽記事UPでLINEに通知が届きます🔽
\登録者さま、380名を突破しました/
LINEで読者登録する
読者登録よろしくお願いします


共有部分の配水管工事がようやく完了しました

実は我が家のリノベーションは
1か月工事がストップしております。

壁から謎の水栓が現れ、
カットしようとしたら給水栓のコックが壊れていて
水の元栓が止まらないことが判明。

🔽くわしくはこちらの記事にて🔽


マンションの共有スペースなので
自分たちで工事するわけにもいかず
管理会社に連絡してコックを交換してもらうのに
1か月近く待たされたのでした。

ようやく工事をすることになったのですが、
水栓の中のコマとか交換するだけだから20分ぐらいかな?
と勝手に予想していたのですが、
2時間以上メーターボックス前で
あれやこれやと配管を組み替える職人さん。

理由を聞いたら、なんと配水管が古くて
今は使用を禁止されている鉛が使われていたことが判明。

🔽メーターボックスが狭いので繋ぐの大変そうでした🔽
ミニマリノベひながた

築古の中古マンションは鉛を使用していることも…給水管をチェックしよう

鉛の配水管は、水に鉛が溶け出し有害なため
現在は使用禁止になっているそうです。

いまどき鉛管使ってるとこなんてないですよと
職人さんは驚いてました。

他の部屋の配水管もみんな鉛管だったそう。

けっこうやばいのか、
「管理組合に言ったほうがいい」
と真顔で助言されました。

築年数が古く、管理もずさんな
激安物件なので修繕費を
ケチっているのかな〜?

水道の元栓が壊れてなければ
鉛管のまま暮らすところでした。

危ない危ない。

1か月リノベーションがずれ込んだものの
鉛入りの水を飲んで暮らさなくて済むことになったので
災いを転じて福となすだったなと。

🔽上が鉛の配管、下が付け替えた塩ビ管🔽
2


マンションを買う時に、
メーターボックスの配水管を見て
「ムム、これは鉛だな!」とかまで
チェックする人なんてほぼいないですよね。

もし中古物件を買うことがあって
そのマンションの築年数が古い場合は
メーターボックスの配水管の確認を
オススメいたします。


<ミニマリノベはまだまだつづく>

🔽ブログランキングに参加してます🔽
まおちゃんを押すとポイントが入ります
\応援よろしくお願いします/

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

🔽ミニマリノベのもくじとまとめ🔽


🔽ミニマリノベ使用アイテムをまとめてます🔽


🔽記事UPでLINEに通知が届きます🔽
\登録者さま、380名を突破しました/
LINEで読者登録する
読者登録よろしくお願いします

★about ていない★
お金をかけずに
ちょっと工夫して
自分らしく暮らす
をモットーに、
快適に小さく暮らすための
セルフリノベーション
「ミニマリノベ」を提唱する
整理収納アドバイザー

1DKの狭小マンションで
好きなものに囲まれながら
スッキリ暮らしを営み中。

日本聴導犬協会の子犬預かり
ボランティアもしてます。

大木奈ハル子名義でも活動中で、
WEBマガジン「台所図鑑」を運営、
Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム
公式クリエイターとしても活動中。